|
牛首紬(うしくびつむぎ)
えりな - 05/1/14(金) 20:39 -
丈夫で年月に耐える着物という紹介で高額で取引されているようなのですが
本当にこの着物が希少価値があり年月を経ても味わい深くなり価値がでる着物なのかどうか知りたいです。
ご存知の方お教えください。
--------------------------------------------------------------------------------
いやぁ、回答のしにくい質問ですねー!
旅から旅 - 05/1/14(金) 23:52 -
価値があるかどうかは、回答しにくいですね。
希少価値があるかどうか、これも、答えづらいです。
ただ、大島紬と比べたら、どちらが価値があるか?ということなら、答えられますよ。
そりゃ、断然、大島紬ですよ。
身びいきでもなんでもないですよ。
実際に買われたひとの意見も聞いてみたいですね。
誰か、買われたかたはいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら、なにか書いてくださいね。
よろしくお願いします。
では、またね。(旅)
--------------------------------------------------------------------------------
Re:いやぁ、回答のしにくい質問ですねー!
AKO - 05/1/15(土) 20:28 -
旅さま 皆様 こんばんは。
昨年後染めのしゃれ訪問着を買いました
まだ袖を通していないので感想はかけません
白山紬とは違うものと説明をうけました
紬本来の先染めが少ないようです
長所だけでも旅さま教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
うーん、困りましたねー
旅から旅 - 05/1/15(土) 21:45 -
と、こんな書き方をすると、「長所がないのか?」と誤解されそうですねー。
僕は呉服屋さんじゃないので、あの「牛首紬」について語るほど、研鑽は積んでいないとお答えしておきましょうか。
ただ、何回か、半自動の紬をこの指の腹に乗せたときに思ったのは、名前で得をしている織物だなと思いました。
こんなところで、納得してくださいますか?
では、またね。(旅)
--------------------------------------------------------------------------------
Re:牛首紬(うしくびつむぎ)
ぺろ - 05/1/22(土) 1:14 -
何度か白峰近くを通ったことがあります。地元の着物関係の店を覗いたら、おばあさんで手織りをしてる人がいると聞いた気がします。-4年近く前ですが...まゆをみせてもらいましたが普通のよりだいぶ大きいまゆでした。生地も触りましたが丈夫そうにみえましたよ。
ちょっと前のことなのでうろ覚えですが、私の印象としては丈夫そうで素敵な感じでした。
|
|