![]() 64 大島紬の織り方 さて、本サイト「旅から旅の着物のお話し」には、 「大島紬の作り方」というシリーズがあります。 が、残念ながら、糸作りや染色などの面は、 すごく詳しく説明がなされていますが、 こと、大島紬の織り方、 すなわち、大島紬ってどうやって、織ってるの? という意味では、全然、なってません。 それは、どうしてかというと、やはり、文章だけでは、 説明できない!に尽きると思うのです。 杼(ひ)を投げ、筬(おさ)を打つ、、、 この文章だけでも、 その実際の現場をみていないひとには、 意味不明ですよね。 ましてや、ちょっと織り進んでは、経糸をゆるめて、 絣調整をする、、、なんてことは、百万語を費やしても、 理解することなどできない、、、そう思います。 そこで、僕がもうすでに十五年前になりますでしょうか、鹿児島に行って、 撮って来た動画を使って、説明を試みようと思います。 この動画は、デジカメの30秒録画です。 メディアプレーヤーで再生できます。 ただし、すべての動画を見てもらおうとすると、ページが とんでもなく重くなりますので、記述はあるけど、 動画ナシという部分が多くなっています。 ま、ダイジェスト版みたいに思ってくださいね。 では、またね。(旅) おまけ ![]() |