![]() 68 男の仕事 締め機 (旅さんの大島紬紀行抜粋編) 「男の仕事 締め機」 締め機(しめばた)は、男の仕事で、織りは女の仕事である。 大島紬の世界ではそういうことになっています。 たしかに、締めの工程を見ていると、勇壮な音楽に満ち溢れています。 一見すると、手延素麺のような木綿糸(ガス糸)の長いのが伸びていて、 こちらでは、締めの職人さんが「ズシン、、、ズシン、、、」と重そうな筬を打ち込んでいます。 ちなみに、ガス糸という呼び名は、木綿糸の毛羽立ちを防ぐため、 ガスの火で毛羽を焼いているところからその名があるそうです。 見ているだけで、結構、面白いです。 ただ、なにをやっておられるのかが、さっぱりですが。(笑) お仕事中に質問すると、叱られそうで、ずっとだまって、眺めるのみの見学です。 ![]() 締め機全景 ![]() 絣図案 ![]() 絣筵 ![]() 絣筵接写画像 ![]() |